アップルWWDC2012の発表簡単にまとめてみた

WWDCの発表が気になってなかなか寝付けなかった@takasugiuraです。
ついにきましたね。WWDC。いろいろ発表されました。気になるいくつかのトピックをまとめてみたいと思います。
Retina搭載MacBook Pro 15インチ
噂通り、retinaディスプレイ搭載のmacbook proが出ましたね。
既存の4倍の解像度のディスプレイで2880 x 1800と、世界最高だそうです。
保存領域もフラッシュメモリー化されていて高速化されています。
また重量も2.02キロと同機種で最軽量モデルになっているとのこと。
まぁ、15インチのmacbookproはそんなにモバイルするものでもないので、軽量化の恩恵はあまり享受できない様な気もしますが…。
と、いいことずくめなんですが、一点残念なコトがあります。
それは光学メディアドライブが未搭載になったということです。
自宅で母艦として使うにはやっぱり光学ドライブが必要ですよね。レンタルCDとか取り込みたいし。これはitunesストアで買いなさいという隠れたメッセージなのかな。
New MacBook Air11,13インチ
トピックはUSB3.0搭載とグラフィック系が60%高速化くらいで、後は大きな変更はありませんでした。airにもretinaディスプレイ搭載されれば面白かったんですけどねぇ。これは次回なのかなと思います。完全にマイナーチェンジです。
iOS6
これも噂通り、iOS6が発表されました。
大きなトピックとしては、やはり、facebookとの統合ですかね。
もうOS内に組み込まれています。標準機能の一部になっています。これってある意味すごいことですよね。
ではトピック一覧です。
•独自のマップアプリを搭載。ナビゲーション機能が進化してます。
•Siriが外部サービスとの連携を強化して賢くなりました。スポーツの試合、レストラン、映画等。
•Facebookとの統合。各アプリと連携して、投稿、共有が可能。app storeとも連携。
•facetimeが携帯回線でも使えるようになった。
•新規アプリ「passbook」パスワード、電子チケットの管理アプリみたいです。
個人的にはipadでSiriが利用可能になるというポイントが気になりますね。
ベータ盤が今日からダウンロードできるみたいです。正式版は秋頃とのこと。ちょっと先ですね。
対応機種はiphone3GS以降、ipad2以降、ipod touch4代目以降だそうです。
初期ipadは未対応のようです…。切り捨て方式がアップル流ですね。
簡単まとめでした。
ではまた。
旧モデルも逆に狙い目かもですね。