ヤフオクやってるならクラウドストレージは「Yahooボックス」を使おう!
.png)
ヤフオクは不要品の処分時にしか使わない@takasugiuraです。
ヤフーボックス、使っていますか?
ヤフーボックスというのはヤフーが提供する、オンラインクラウドストレージです。
5GBまでなら無料で利用できるデータの保管庫です。
ヤフオクがなんの関係があるの??
今更何なの?と思われるかもしれませんが、このヤフーボックス、ヤフーのプレミアム会員なら無料で50GBまでストレージが利用可能なんです。
プレミアム会員?そんなのなってねーよと思っている方もいるかもしれません。ヤフオクで出品等を利用している方は自動的にプレミアム会員なんです。
ということは、50GB無料で使える訳です。
せっかく50GBもあるので使わない手はありません。
私は主に画像のバックアップ、ヤフオク出品時の画像保管庫として利用しています。
最近ではスマホのアプリがリリースされており、スマホで撮った画像、動画の保存、PCへの転送に重宝しています。
他社クラウドストレージとの比較
他社でも同様のサービスを展開している所があります。有名所を簡単に比較してみます。
Dropbox
無料容量:2GB
有料プラン:50GB/9.99ドル/月
PCソフト:あり
スマホアプリ:あり
web閲覧:可
SugerSync
無料容量:2GB
有料プラン:30GB/4.99ドル/月
PCソフト:あり
スマホアプリ:あり
web閲覧:可
SkyDrive
無料容量:7GB
有料プラン:20GB/800円/月
PCソフト:あり
スマホアプリ:あり
web閲覧:可
Googleドライブ
無料容量:5GB
有料プラン:25GB/2.49ドル/月〜
PCソフト:あり
スマホアプリ:あり
web閲覧:可
Yahooボックス
無料容量:5GB
有料プラン:50GB/346円/月〜(プレミアム会員費)
PCソフト:あり
スマホアプリ:あり
web閲覧:可
価格だけ見たら、googleドライブが一番安いんですが、googleのポリシーで保存データのはあまり守られないようなのであまりおすすめしません。日本語化もされてませんし。
まぁ、価格だけで比較してもそう大きな差はありません。それよりどちらかと言うと、周辺のアプリ等の使い勝手が大きなポイントなのかなと感じます。
ヤフーボックスは残念ながら、mac用のアプリを提供していません。開発中とのことですが、いつ公開かは未定とのこと。私はmacを使っているのでリリースを心待ちにしているのですが、現状はwebからアクセスしています。
専用アプリが無いのに使っているのは、やはりほぼ無料で50GBのストレージを使えるというのは他には無いからです。だからヤフオクやっていてプレミアム会員なら絶対使うべきだと思うんです。多少不便でも。
でも、プレミアム会員じゃないなら、わざわざ会員になって使うほどでもないのも事実ですね。
純粋にサービスとして考えた場合、やっぱりdropboxがいいと思います。
シームレスな使用感、アプリの使いやすさには安定感があります。
web版yahooボックスはこんな感じ
シンプルにフォルダが並んでます。windows的なUIです。
ファイルをアップロードする場合、枠で囲った「アップロード」をクリック。
するとアップロードwindowが出てきます。
「アップロード先」を指定して、下側の部分にファイルをドラッグ&ドロップします。
そして「アップロード開始」をクリックでアップロード完了です。
アップロードしたファイルはこのアイコンで公開、非公開を設定できます。
公開設定すると、自動的に公開用のURLを取得出来ます。
私は、ヤフオクの画像をフォルダに格納し、フォルダごと公開設定、というのをよくします。
ファイルの表示方法は「リスト」「サムネイル」「スライド」の3種類選べます。
これは「サムネイル」表示です。
最後に
windowsであれば、専用アプリがあるので、通常のファイル操作の様に、ドラッグ&ドロップでファイルのアップが可能です。
現状windows,android,iphone,ipad,ガラゲーに対応したアプリがあります。
macだけ無いのはなぜ…。
まぁ、ヤフオクやってる、既にプレミアム会員だ、という方は是非!っていうことでした。
ではまた!