[農ログ]アンデスレッド収穫and竹チップ回収と柿の木
2019/12/05
今日は週末のイベント用の出荷物の収穫第一弾。
アンデスレッドの全収穫がメインでした。
といっても20m×3畝程度しかないので大した量ではないんですがw
畝によって大分取れ高が変わってきますね。
耕運畝と不耕起畝は顕著でした。
sponsor link
不耕起畝はほんと貧弱な仕上がりでしたね。
親芋は元気なのですが小芋が2センチくらいのがポツポツといった感じ。
もちろん共に無肥料です。
土寄せも実質出来ないですから、その辺も影響している感じです。
土は動かせないので、堆肥等の有機物を土寄せ代わりに使えば良かったかなと思います。
来年はもう少しうまくできるはず…。
竹チップの回収(炭素循環農法用)
たまたま地主さんが依頼した植木屋さんがおられて、竹の剪定andチップ化していたのですかさず頂いてきました。
まだ軽トラ二台分ほどあるので全回収ですね。
来年の炭素循環の資材として活用します。
あと、畑の真ん中にあったシンボル的な存在の柿の木がさっぱり切られてしまいました。
地主さんの意向なので仕方ないですが、落ち葉の循環や出来た柿も甘くて美味しかったのでなんだか残念です。
切られた柿の木は薪として活用していくので、それもある意味循環ということで自分を納得させます。
チッパーを導入してどんどん炭素資材活かしていきたいところです。
ほな今日はこの辺で。