[農ログ]webサイト移行and確定申告大詰めandウイングモア草刈り

どうも、杉浦です。
二月も後半で畑仕事もボチボチ忙しくなろうとしてるとこです。
そんな中、サイトのドメインを移行したのでそれに合わせてサイトを再構築していました。
ドメインが変わるのでメールアドレスやらsnsに記載してるurlやらを書き換えたりと細々作業な午前中。
そうそう、LINEでの問い合わせも出来る様にアカウントを作成し、リンク追加しました。
電話対応が出来れば理想ですがワンオペなのでせめてLINEだけでもという感じです。
確定申告はfreeeでやってます
以前も書きましたが今回からクラウド会計ソフトはfreeeを使ってみてます。
今まで弥生会計だったのですが、色々と仕様が違うのでかなり苦戦している感じです。
慣れれば良いような予感はあるのですが、現状はワタワタしてます。もう締め切りまで一ヶ月切っているので早いところケリをつけたいところ。
ニューマシンのウイングモアで草刈り
今年は面積を拡大したので自走式の草刈機は必須。
肩掛け式の草刈機ではそれだけで一年が終わってしまいます。
そんなことで今回導入したのがコレ。
ウイングモアです。
ロータリー式のモアを探していてたまたま見つけたやつです。
ウイングモアは別名、あぜ草刈機。
主に田んぼの畔の草を刈るためのものです。
真ん中の部分が蝶番で曲がる様になっていて、畔の上と斜面を同時に刈れる優れものです。
ま、僕の場合は畑しかやりませんので、平面で使う訳ですが、コレが良いんですよ。
なんせ刈り幅が70センチほどあるのでその辺の草刈機より圧倒的に効率的です。
しかも中古品も比較的安価なモノが多いです。
今日、本格的に現場に導入してみましたが、中々良い感じです。
刈り払い機の3倍くらいの効率で作業出来る感じです。体の負担も非常に少なく、ラクですね。
いやぁ、これからの季節が楽しみになってきましたw
気になるのは、
リアが一輪なので操作には多少慣れが必要なのと、購入した機体が古いので故障した時の部品ない問題の2つですね。
さいごに
そろそろ二発目のジャガイモ植え付けand育苗の段取りを急がないといけません。
受付小屋とコンポストトイレの作成も急ぎ案件です。
なんだかバタバタしてきましたw
日々精進ですね。
ほなまた。