iOS6、iPhone5のマップアプリは「Yahooロコ」でもいいんじゃないかと思う件

どうも、@takasugiuraです。
iOS6でマップアプリについてかなり騒がれていますが、確かに地図がスッキリしているのはいいですが、情報量が少なくて使いにくい感じなのは否めません。
アメリカ本国では結構使えるのかもしれませんが、国内ではこれからといった感じです。
そんな中対策として、代替アプリや、web版のgoogleマップを使うという方法がいくつか出ていますが、そこまでグーグルに拘らなくてもいいんじゃないかと思うんです。
「Yahooロコ」があるじゃないか
そう、「Yahooロコ」があるじゃないか、ということなんです。
iPhone/Android用アプリ 地図 Yahoo!ロコ
ちょっと前にアプデされていて、全然使っていなかったんですが、改めて使ってみると結構いい感じのアプリになっています。では簡単に紹介を。
全画面表示が可能
画面を広く使えるって地図アプリじゃ以外と重要な要素だったりします。そして、地図自体の色分けとか情報量もしっかりあり、見やすいです。交差点名や、ファーストフードのアイコンもしっかり表示されています。
音声入力ができる
音声認識の精度もかなり高く使えます。また場所+キーワード等の複数ワードに対応しているのがイイ☆
地下の地図表示に対応
googleマップでは無かった地下の地図表示にも対応しています。地下の多い都内ではかなり便利かもしれません。
周辺検索、ルート検索が可能
現在地から周辺の店舗の検索から、目的地までのルート検索も簡単に可能です。
ARルート案内ができる!
これは以外と熱い機能だと思うのですが、カメラに写る画像に矢印を重ね合わせてナビゲーションしてくれるんです。
ipod touchではこの機能が試せなかったのですが、iphoneで使えるとのことなので、iphone5が来たらトライしてみたいと思います。これがあればもうナビはいらないかもです。無料でここまでできるのは感動ものです。
さいごに
いかがでしょうか?「Yahooロコ」以外とイケテルんではと思うんです。地図も見やすいですし、機能も十分です。
ちょっと動作が重いのがたまにキズですが、これもiphone5のスペックを持ってすれば十分使えるのではと思います。
無料アプリなので、とりあえず入れておくのもアリだと思います。
ではまた!