iPod touch(iPhone)とmidiキーボードの可能性

最近無性に鍵盤が弾きたくなり、できるだけ安くコンパクトにそれが実現できるか、色々調べてみました。
可能性としては以下が考えられます。
•ipod touchのアプリ
•ipadのアプリ
•パソコンのキーボードを利用する
•midiキーボードを買う
では一つづつ見ていきたいと思います。
ipod touchのアプリ
これは一番お手軽な方法ですね。アプリをインストールすればすぐに弾くことができます。
お手軽なのはいいですが、ipod touchでは画面が狭く、ほんとうに雰囲気だけ楽しむ感じになってしまいます。
色々ダウンロードして今お気に入りのアプリはこれです。
virtuoso-piano-free
音質も良く、手軽にピアノの雰囲気を楽しめます。シンプルなので使い方に迷うことも無いのかなと思います。ipodはあるので、無料アプリを使えば、完全にフリーで弾ける環境ができます。まぁでも、ほんと雰囲気だけです…。
ipadのアプリ
ipadのアプリも基本的にはiphoneと共通のものも多いですが、やっぱり画面が大きいので、出来る事の幅が広がります。やっぱり両手で弾く練習をしたいので、最低でもipadくらいのサイズは欲しいですね。youtube等でも数多くの動画がアップされていて、見てるだけで良い刺激になります。
例えばこれ。
ちょっと怪しい部分もありますが、ipadの可能性を感じます。
でも、私ipad持ってないんですよねぇ…。ヤフオクなら中古初期ipadで2万円くらいですね。他にも使い道があるので悪く無い選択です。値段と操作性が引っ掛かります。ipadをお持ちの方は速攻でアプリインストールですね。
パソコンのキーボードを利用する
これはパソコン内のソフトでMIDIを使い、入力は付属のキーボードでやっちゃいましょう的なものです。Macには「garageband」という音楽作成ソフトがプリインストールされています。それを使えば、パソコンのキーボードが鍵盤として利用できるんです。
で、実際使ってみましたが、幅が1オクターブちょっとしかなくて、打ち込みをするには使えなくはなさそうですが、ピアノの練習という観点では全く使い物になりませんでした。やっぱり外付けのMIDIキーボードが必要なようです。
midiキーボードを買う
最近はiphone,ipod,ipad周りの音楽系のツールが増えていて色々便利になってきています。MIDIキーボードをipod周りで使うには2つ方法があります。
•ipod touch対応のmidiキーボードを買う。
•ipod touchにmidi入出力のアダプタを設置して、midiキーボードと接続する。
ipod touch対応のmidiキーボードを買う。
これは専用に開発されたmidiキーボードをダイレクトに接続して、完了という超お手軽なシステムです。多くはバスパワーで駆動しますので、acアダプター等も不要です。
今、一番気になっているのはこれです。
売り上げランキング: 1733
いいんですが、やっぱ値段が1万7千円ほどかかるのがネックです。でもシステムとしては最強です。ケーブル1本で完了ですから。
ipod touch+midi入出力アダプタ+midiキーボード
これも先ほどキーボードと同じメーカーから出てるものですが、「MIDI Mobilizer」っていうものです、ヤマハからも似たような製品が出ていますが、こちらの製品は1と2があって1の初代は3000円ほどで現在販売されているので、かなりお買い得なんです。
んで、このアダプタにmidiキーボードをセットする訳ですが、このキーボードはmidiに対応していれば何でもいいんです。だから中古で安価なmidiキーボードを使えば、かなり安価でシステムの構築が可能ということなんです。
実際ヤフオクで「midiキーボード」で検索すると数千円でそれなりに使えそうなものが無数に出品されています。アダプタとキーボードセットで5、6千円で収まる感じです。
まとめ
ということで、line6の「MIDI Mobilizer」と中古midiキーボードが最強コンビなので、このセットで攻めていこうと思います。近所のハードオフとかにもmidiキーボードってありますよね。ちょっと徘徊してきます。
ではまた!
売り上げランキング: 1733